1
西新のマンションリフォーム工事が着工した。
リビング続きの和室を改装して、リビング空間を広げ内装も変更予定。。。
和室の仕切り建具や壁を撤去する作業からスタートする為、

マンション玄関から養生をかけていく。エレベーター内も傷つかないように念入りに養生する。
(これは、共有部分を綺麗に保つ為の配慮)
そして、室内養生も完了して解体工事のスタートとなる。

石膏ボートを取り外し、床の接着用コンクリートを剥していく。かなり粉塵が飛ぶ為、写真もぼやけた映りになっている。
下がり壁や建具を取り除くと今までとは、全く違った空間が誕生する。


少しの変化で、内部の印象はガラリと変わってしまう。
これが、リフォームの面白い所だ。
そして下地を作って内装を変化させ、家具を設置すると魔法のように雰囲気が一遍する。
照明も雰囲気をさらに惹きたてる。
賃貸では、なかなか出来ない楽しみが持ちマンションにはある。
人の年齢と一緒で、マンションや戸建も歳を取るが、ちょっとの工事で劇的に全く違う雰囲気になってしまう。
そんなギャップを楽しむ事が、リフォーム工事にはあるように思う。。。
by なかG
リビング続きの和室を改装して、リビング空間を広げ内装も変更予定。。。
和室の仕切り建具や壁を撤去する作業からスタートする為、

マンション玄関から養生をかけていく。エレベーター内も傷つかないように念入りに養生する。
(これは、共有部分を綺麗に保つ為の配慮)
そして、室内養生も完了して解体工事のスタートとなる。

石膏ボートを取り外し、床の接着用コンクリートを剥していく。かなり粉塵が飛ぶ為、写真もぼやけた映りになっている。
下がり壁や建具を取り除くと今までとは、全く違った空間が誕生する。


少しの変化で、内部の印象はガラリと変わってしまう。
これが、リフォームの面白い所だ。
そして下地を作って内装を変化させ、家具を設置すると魔法のように雰囲気が一遍する。
照明も雰囲気をさらに惹きたてる。
賃貸では、なかなか出来ない楽しみが持ちマンションにはある。
人の年齢と一緒で、マンションや戸建も歳を取るが、ちょっとの工事で劇的に全く違う雰囲気になってしまう。
そんなギャップを楽しむ事が、リフォーム工事にはあるように思う。。。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-23 20:12
| SUMUのお仕事
北九州 苅田で新築の基礎工事を進めている。

なぜか 最近遠方の案件が多いような(工事させて頂けるに感謝!!)
佐賀・福津・北九州(市内の新築案件が薄いような・・・)
ただ、どの案件もロケーションも物件の雰囲気もそれぞれの色のある物件だ。。。
この苅田も池のそばで、ロケーションもよくそこにコーディネートされた案件が建つ。。。


遮るものがない開放感のある土地と建物が、どんな調和を描くか楽しみだ。。。
by なかG

なぜか 最近遠方の案件が多いような(工事させて頂けるに感謝!!)
佐賀・福津・北九州(市内の新築案件が薄いような・・・)
ただ、どの案件もロケーションも物件の雰囲気もそれぞれの色のある物件だ。。。
この苅田も池のそばで、ロケーションもよくそこにコーディネートされた案件が建つ。。。


遮るものがない開放感のある土地と建物が、どんな調和を描くか楽しみだ。。。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-22 20:51
| SUMUのお仕事
お客様の希望の土地を探して、現地確認に回っています。

インターネットで候補地に見合う案件をピックアップし、坪数や値段・場所を検証して
現地に出向く、なぜ現地に行って見るのかは、建築をする際に申請上で問題がある土地をお客様に紹介出来ないからだ。
現地に直接出向くことでネットの情報だけでは知りえない情報も確認出来る。
また、その土地に行き着くまでの道路も大事で、土地によっては軽自動車しか入らない場所もある。
場所や値段は良くても、工事が出来ないケースや工事費用が物凄く係る案件もある。
本当にお客様が気に入って頂けたら、近隣の方に情報を頂いたりもする。
自分が住むと思えば、近隣の方や以前の状態など知りたい所だからだ。
融資を含めて、土地の探索から紹介・手続きまでオールラウンドでお手伝い出来るのも当社の強みだ。
設計業務に入ると様々な設計士さんも紹介出来る。
これからの幅広いニーズに対応可能な工務店でありたいと思う。。。by なかG

インターネットで候補地に見合う案件をピックアップし、坪数や値段・場所を検証して
現地に出向く、なぜ現地に行って見るのかは、建築をする際に申請上で問題がある土地をお客様に紹介出来ないからだ。
現地に直接出向くことでネットの情報だけでは知りえない情報も確認出来る。
また、その土地に行き着くまでの道路も大事で、土地によっては軽自動車しか入らない場所もある。
場所や値段は良くても、工事が出来ないケースや工事費用が物凄く係る案件もある。
本当にお客様が気に入って頂けたら、近隣の方に情報を頂いたりもする。
自分が住むと思えば、近隣の方や以前の状態など知りたい所だからだ。
融資を含めて、土地の探索から紹介・手続きまでオールラウンドでお手伝い出来るのも当社の強みだ。
設計業務に入ると様々な設計士さんも紹介出来る。
これからの幅広いニーズに対応可能な工務店でありたいと思う。。。by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-20 20:17
| SUMUのお仕事
当社でインテリアを入荷頂いている『インハウス久永』さんが福岡に雑貨・家具店をオープンされた。
オープニングイベントに誘われ、見学に行ってみた。
場所は、天神BIVIの1F KERA※
※1981年、ドイツのミュンヘンにて小さなお店から始まったKARE DESIGN。

今までに、無かったテイストの家具・雑貨がそこにあった。
イケア等のテイストと違う雰囲気の家具達、そのコンセプトもグッとくるものがある。



設計士やデザイナーさんが来場されていた。。。
実際、見てもらえば、かなりハマッてしまいそうな家具・雑貨達であった。。。
by なかG
オープニングイベントに誘われ、見学に行ってみた。
場所は、天神BIVIの1F KERA※
※1981年、ドイツのミュンヘンにて小さなお店から始まったKARE DESIGN。

今までに、無かったテイストの家具・雑貨がそこにあった。
イケア等のテイストと違う雰囲気の家具達、そのコンセプトもグッとくるものがある。



設計士やデザイナーさんが来場されていた。。。
実際、見てもらえば、かなりハマッてしまいそうな家具・雑貨達であった。。。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-20 19:02
| SUMUのお仕事
次々に着工案件の地鎮祭が開かれている。。。
先日の地鎮祭に続いて、佐賀の小城での地鎮祭が行われた。

前回に引き続き、今回も仏式の地鎮祭でした。
まだ、若いお坊さんなのだが、しっかりしており地鎮祭の開始前になぜ地鎮祭を行うのか?
説明があり、それに基づいて儀式の流れを説明された。とても解りやすく、
こちらも理解して儀式をしていくので、普段の地鎮祭より気持ちが入ったものとなった。


しっかり、地鎮祭をして頂いたので張切って工事着手出来そうですね!!Hさん
by なかG
先日の地鎮祭に続いて、佐賀の小城での地鎮祭が行われた。

前回に引き続き、今回も仏式の地鎮祭でした。
まだ、若いお坊さんなのだが、しっかりしており地鎮祭の開始前になぜ地鎮祭を行うのか?
説明があり、それに基づいて儀式の流れを説明された。とても解りやすく、
こちらも理解して儀式をしていくので、普段の地鎮祭より気持ちが入ったものとなった。


しっかり、地鎮祭をして頂いたので張切って工事着手出来そうですね!!Hさん
by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-19 19:57
| SUMUのお仕事
各プロジェクトが、ドンドン進行している。
前々からご紹介している。福津市のH邸 凄いロケーションの場所だ。
順調に打合せも進んで、地鎮祭を迎えた。
地鎮祭のやり方も仏と神によって多少異なる。
日頃多いのは、神社の神主にお願いするやり方が多いのだが、今回及び次回の地鎮祭は仏式で行われる。
天候が心配だったが、まだ暖かい日で風が若干強いこと以外は、全く問題はなかった。
久々の仏式の地鎮祭は、いつも慣れている。神式の地鎮祭からすると緊張感があった。
読経の間、お住まいになられるお客様の快適な暮らしと工事の安全を心から願いつつ。

地鎮祭は、滞りなく終了した。さあ、これからが工事本番、図面が形になる作業開始だ。
by なかG
前々からご紹介している。福津市のH邸 凄いロケーションの場所だ。
順調に打合せも進んで、地鎮祭を迎えた。
地鎮祭のやり方も仏と神によって多少異なる。
日頃多いのは、神社の神主にお願いするやり方が多いのだが、今回及び次回の地鎮祭は仏式で行われる。
天候が心配だったが、まだ暖かい日で風が若干強いこと以外は、全く問題はなかった。
久々の仏式の地鎮祭は、いつも慣れている。神式の地鎮祭からすると緊張感があった。
読経の間、お住まいになられるお客様の快適な暮らしと工事の安全を心から願いつつ。

地鎮祭は、滞りなく終了した。さあ、これからが工事本番、図面が形になる作業開始だ。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-18 20:27
| SUMUのお仕事
シェアハウスの内装(クロス)を貼る前の様子


V字に部屋を配置して、その中心部に階段ホールを配置している間取りだ。
どんな人が住み、どう使っていくのか、物凄く楽しみだ。

写真の奥の部屋にシャワーブースや洗面関連が並ぶ。

電気屋さんも大きい物件だし、シェアハウスという特異な使い方をするので、
配線も複雑なんでしょうね?
by なかG


V字に部屋を配置して、その中心部に階段ホールを配置している間取りだ。
どんな人が住み、どう使っていくのか、物凄く楽しみだ。

写真の奥の部屋にシャワーブースや洗面関連が並ぶ。

電気屋さんも大きい物件だし、シェアハウスという特異な使い方をするので、
配線も複雑なんでしょうね?
by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-17 19:55
| SUMUのお仕事
井尻プロジェクトも佳境を向かえている。
最初に棟上したシェアハウス,その次に上棟したA棟は、ロフト付きのメゾネット2階となっている建物だ。

内部の断熱材充填して、内装ボードの貼り付けを待つのみとなっている。
一つの部屋に2個の階段(1~2階および2階からロフトへ)が設置され、1階から見上げると
ロフト上の天井までが高いこと。。。


これから、どんどん進行していくのだろう。
どんな仕上がりになるのか?興味心身だ。。。
by なかG
最初に棟上したシェアハウス,その次に上棟したA棟は、ロフト付きのメゾネット2階となっている建物だ。

内部の断熱材充填して、内装ボードの貼り付けを待つのみとなっている。
一つの部屋に2個の階段(1~2階および2階からロフトへ)が設置され、1階から見上げると
ロフト上の天井までが高いこと。。。


これから、どんどん進行していくのだろう。
どんな仕上がりになるのか?興味心身だ。。。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-02-15 19:54
| SUMUのお仕事
1