1
以前工事させて頂いた。三苫のカフェに立ち寄った。
内部の装飾も一段とレベルアップして、来客も多くなっていた。

丁度立ち寄った時には、学生さん達がお店の猫と戯れながらお茶していた。
こちらは、おっさん二人が作業着きて不釣合いな状況だが・・・
気さくにオーナーが対応して下さるので、リラックスしていると・・・

頼まれごと・・・椅子の修理・ぐらつく椅子の足を固定して貰いたいらしい。
客なのか?何なのか?おっさん二人で数脚の椅子を修理しましたとさ・・・
めでたし、めでたし、・・・・なんのこっちゃ
気軽に頼めるのも、当社のいい所みたいです。。。
by なかG
内部の装飾も一段とレベルアップして、来客も多くなっていた。

丁度立ち寄った時には、学生さん達がお店の猫と戯れながらお茶していた。
こちらは、おっさん二人が作業着きて不釣合いな状況だが・・・
気さくにオーナーが対応して下さるので、リラックスしていると・・・

頼まれごと・・・椅子の修理・ぐらつく椅子の足を固定して貰いたいらしい。
客なのか?何なのか?おっさん二人で数脚の椅子を修理しましたとさ・・・
めでたし、めでたし、・・・・なんのこっちゃ
気軽に頼めるのも、当社のいい所みたいです。。。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-30 20:54
| SUMUのお仕事
福津市のH邸工事が着々と進んでいる。
基礎前に杭工事を完了し、基礎の床掘り工事に入った。

事前に給水管・給湯管・排水管・ガス管を埋設して貰っている。
今回の建物には、床下の空間がない為、事前に配管を埋設しておく必要があった。


砕石も敷き詰め完了にて、防湿シートを敷き詰め作業の上で配筋作業が行われる。
絶対の信頼ある基礎業者さんなので、仕上がりが楽しみだ。
by なかG
基礎前に杭工事を完了し、基礎の床掘り工事に入った。

事前に給水管・給湯管・排水管・ガス管を埋設して貰っている。
今回の建物には、床下の空間がない為、事前に配管を埋設しておく必要があった。


砕石も敷き詰め完了にて、防湿シートを敷き詰め作業の上で配筋作業が行われる。
絶対の信頼ある基礎業者さんなので、仕上がりが楽しみだ。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-29 20:53
| SUMUのお仕事
前回のブログで、床貼り工事が完了し家具の配置が出来た。

輸入クロスを柄を合わせて貼り付けている。
お客様にクロスの柄がどの位置に来た方がいいのか?
見て貰いながら位置を決めた。この位置を基準に貼り付け作業をして貰う。

この家具とクロスがどんな仕上がりを見せるのか?
ちょー楽しみですね!!
by なかG

輸入クロスを柄を合わせて貼り付けている。
お客様にクロスの柄がどの位置に来た方がいいのか?
見て貰いながら位置を決めた。この位置を基準に貼り付け作業をして貰う。

この家具とクロスがどんな仕上がりを見せるのか?
ちょー楽しみですね!!
by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-25 19:57
| SUMUのお仕事
基礎業者さんが基礎床掘りに入る準備を行っている。

配置の確認と杭位置と再度確認して、床掘りに入る。
そして、水廻りの排水や給水を確認してレベル調査を行っているのが設備業者さんだ。

H邸は、床が全面タイルの仕上げの為に事前に配管の埋設が必要となるのだ。
ガス業者や設備業者さんと基礎業者さんが連係して、事前埋設を進めていく。
業者さん同士の連係が、うまくいけばスムーズに現場が進むことと
やはり現場が綺麗に収まり、仕上がる。。。みんなで集まり打合せを行った。
うまく、作業が進行していくはずだ。。。みんな頼むよ!!
by なかG

配置の確認と杭位置と再度確認して、床掘りに入る。
そして、水廻りの排水や給水を確認してレベル調査を行っているのが設備業者さんだ。

H邸は、床が全面タイルの仕上げの為に事前に配管の埋設が必要となるのだ。
ガス業者や設備業者さんと基礎業者さんが連係して、事前埋設を進めていく。
業者さん同士の連係が、うまくいけばスムーズに現場が進むことと
やはり現場が綺麗に収まり、仕上がる。。。みんなで集まり打合せを行った。
うまく、作業が進行していくはずだ。。。みんな頼むよ!!
by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-24 19:30
| SUMUのお仕事
T様邸 大工さんの下地作業から表装工事の床タイル及びクロス工事の段階に入った。

大工さんの下地がいいのでクロス屋さんもやり易いようで・・・
仕上がりも綺麗になっていますね。。。カット部分の直線の通り方やレベル(高さ)など。。。
大工さんがホントに良い仕事をしてくれているので、見た感じもすっきりとしている。。。

ボードの継ぎ手もパテで綺麗に均して貰っている。
上記写真のココに輸入クロスと家具が納まってくる。
仕上がりが、物凄く楽しみになってきた!!
by なかG

大工さんの下地がいいのでクロス屋さんもやり易いようで・・・
仕上がりも綺麗になっていますね。。。カット部分の直線の通り方やレベル(高さ)など。。。
大工さんがホントに良い仕事をしてくれているので、見た感じもすっきりとしている。。。

ボードの継ぎ手もパテで綺麗に均して貰っている。
上記写真のココに輸入クロスと家具が納まってくる。
仕上がりが、物凄く楽しみになってきた!!
by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-23 19:02
| SUMUのお仕事
福津市のH様邸が着工した。

基礎の遣り方に入ったのだが、建物の基礎レベルを杭に板を貼ったラインが
基礎の遣り方レベルになる。
事前に杭工事が完了しているのが、穴が空いている場所に杭が打ち込まれている。
(決して、モグラのいたずらではない。。。笑)
杭に基礎が綺麗に乗る状態に基礎の床掘りが入る。

地盤調査の偽装問題等もあり、地盤調査結果に基づく杭工事は、当たり前なのだがしっかり確実に行う必要がある。
一部杭工事ではなく、今回も基礎全体に杭を打ち込み保証の対象に合致するようにしている。
これから、床掘り完了後、配管の事前埋設工事を行って段階を追って工事が進行していく。
天気が続くといいな・・・by なかG

基礎の遣り方に入ったのだが、建物の基礎レベルを杭に板を貼ったラインが
基礎の遣り方レベルになる。
事前に杭工事が完了しているのが、穴が空いている場所に杭が打ち込まれている。
(決して、モグラのいたずらではない。。。笑)
杭に基礎が綺麗に乗る状態に基礎の床掘りが入る。

地盤調査の偽装問題等もあり、地盤調査結果に基づく杭工事は、当たり前なのだがしっかり確実に行う必要がある。
一部杭工事ではなく、今回も基礎全体に杭を打ち込み保証の対象に合致するようにしている。
これから、床掘り完了後、配管の事前埋設工事を行って段階を追って工事が進行していく。
天気が続くといいな・・・by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-22 19:01
| SUMUのお仕事
はじめまして
3月より入社しました河野(かわの)です。
宜しくお願い致します。
早速ですが初ブログ書かせて頂きます。
今日は苅田町での上棟の模様をアップしたいと思います。
抜群のロケーションです。




お清めも終わりいよいよ作業開始です!




あっという間に1階部分ができました!



屋根まで組終わりました。
いよいよ上棟式です。
棟梁や大工さんに感謝の気持ちをこめて
火災など災害なく、末永くお家が栄えていきますように

祝詞を読む内山さん かっこいい


無事に上棟式は終わりました。
私も初めての経験のことばかりで目がキラキラしてしまいました。
O様これから楽しみですね!
3月より入社しました河野(かわの)です。
宜しくお願い致します。
早速ですが初ブログ書かせて頂きます。
今日は苅田町での上棟の模様をアップしたいと思います。
抜群のロケーションです。




お清めも終わりいよいよ作業開始です!




あっという間に1階部分ができました!



屋根まで組終わりました。
いよいよ上棟式です。
棟梁や大工さんに感謝の気持ちをこめて
火災など災害なく、末永くお家が栄えていきますように

祝詞を読む内山さん かっこいい


無事に上棟式は終わりました。
私も初めての経験のことばかりで目がキラキラしてしまいました。
O様これから楽しみですね!
▲
by exworks
| 2016-03-21 08:25
| SUMUのお仕事
マンションリフォーム T邸は下地作業が完了して、石膏ボードを貼り付ける作業に移った。

リビング入り口のドアも移設して、綺麗に収まっている。
仕切り壁や障子を取り除いただけでも、空間が広がる上に建具位置を変えるだけでさらにリビング空間が広くなった。
写真では、お伝え出来ないのが残念なのだが・・・。

石膏ボードが貼り終えると家具が搬入され設置される。
同時に床材・クロスの工事も進行していく。
一気に内部印象が激変する。。。仕上がりが楽しみです。。。
by なかG

リビング入り口のドアも移設して、綺麗に収まっている。
仕切り壁や障子を取り除いただけでも、空間が広がる上に建具位置を変えるだけでさらにリビング空間が広くなった。
写真では、お伝え出来ないのが残念なのだが・・・。

石膏ボードが貼り終えると家具が搬入され設置される。
同時に床材・クロスの工事も進行していく。
一気に内部印象が激変する。。。仕上がりが楽しみです。。。
by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-14 20:33
| SUMUのお仕事
マンションリフォーム T様邸が解体工事から始動して、大工さんに下地造りを頑張って貰っている。
元々和室の為、仕切り壁や障子の下がり壁などがあり、撤去して出来る限りすっきり見せる為にフラットにしていく下地を組み上げている。


元々の天井面などがあり、そこをうまく組み上げる大工さんの腕の見せ所だ。
作業台で材料を刻みながら淡々と作業をこなしていく。

やはり、職人技だな~と感じる。
下地次第で、その次の工程クロス作業も仕上がりも変わる。
ホントに大工さんの下地組み次第で仕上がりは大きく違ってしまう。
I大工さんいい仕事してますね~!!
by なかG
元々和室の為、仕切り壁や障子の下がり壁などがあり、撤去して出来る限りすっきり見せる為にフラットにしていく下地を組み上げている。


元々の天井面などがあり、そこをうまく組み上げる大工さんの腕の見せ所だ。
作業台で材料を刻みながら淡々と作業をこなしていく。

やはり、職人技だな~と感じる。
下地次第で、その次の工程クロス作業も仕上がりも変わる。
ホントに大工さんの下地組み次第で仕上がりは大きく違ってしまう。
I大工さんいい仕事してますね~!!
by なかG
▲
by exworks
| 2016-03-11 19:59
| SUMUのお仕事
1